不動産の豆情報 | 平野の独り言
■もらい火(延焼)で火災保険はおりる?
※もらい火は、放火などの犯罪から起きることもあれば、隣の家など他の場所で起きた火災が延焼してくることもあります。 自分がどんなに気を付けていても防ぐことができないものです。 自分に責任がない火災ですが、万が一もらい火で自 …
「表題登記」とは、まだ公的に登記がされていない「土地」や「建物」について、 「不動産の存在や規格」を新たに登録するために行う登記のことです。 以前は「表示登記」といわれていましたが、2004(平成16)年6月の「不動産登 …
住宅ローン控除の制度の概要 ※所得税や住民税が控除される 住宅ローンを利用して住宅を購入した場合に、毎年末の住宅ローン残高に応じて所得税や住民税が控除される制度です。住宅ローン控除は正式名称で「住宅借入金等特別控除」とい …
※一建設のリーブルガーデンシリーズの中で、対象物件・対象期間等がございますので、 詳細は「はぐみ不動産」平野までお問合せ下さい。
大手銀行が、住宅ローンの金利を一斉に引き上げる。 来月適用する住宅ローン金利について、三菱UFJ銀行は、10年間」金利が固定されるタイプの基準金利を 0.15ポイント引き上げ3.69%になることを発表した。みずほ銀行も0 …
すまいる岡山 → https://www.ok-smile.jp/ この冬は住まいる岡山のCMが生まれ変わりました! 家を売りたい・買いたい・借りたい・貸したい・・・ ずっと名前のなかった桃のキャラクターにも無事名前が付 …
政府の地震調査委員会は1/13日、国内で可能性のある地震の最新の発生確率(1月1日現在)を公表し、 南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、 前年の「80~90%」から「90%程度」に引 …
毎月15万円を受給できるのは、現役時代にどの程度の収入がある人なのでしょうか? シミュレーションの前提 毎月15万円の年金を受け取れる会社員の年収の目安をシミュレーションしてみます。 以下の前提条件で行います。 ○平成1 …
※家を買ったら確定申告が必要な理由! 家を買ったにもかかわらず確定申告をしないままでいると税金上損をしてしまいます。 なぜなら、住宅借入金等特別控除という10年間にわたって税額控除を受けられる制度は確定申告によって適用さ …
変動金利の特徴 1.金利が変更されても、お借り入れ後5年間は月々のご返済額が変わりません。 変動金利型をご利用いただいた場合、お借り入れ後5年間は、年2回金利が見直された場合も、ご返済額のうちの元金部分と利息部分の割合を …
不動産取得税とは、土地や家屋などの不動産を新たに取得した際に一度だけ課税される地方税(都道府県税)です 相続の場合を除き、購入、新築、贈与など取得の経緯によらず対象となります。 税額は、土地や家屋の「評価額」に税率を掛け …
※所有する固定資産に対する税です。 個人の場合は、土地や家屋を所有されている方が該当し、所在地によっては都市計画税にも該当します。 税額は、所有する土地や家屋の「評価額」に税率を掛けて算出されます。 4〜6月前後に自治体 …
この度、マイホームをご検討された方は、「すまいる岡山」よりのお問い合わせの方でした 私も、コツコツ物件登録させて頂くのですが・・・ 多種多様なポータルサイトがある中、大変検索もしやすく中身もわかりやすいサイトです。 地味 …
※住宅性能評価取得のメリット ①購入前に住宅性能を判断できる 建物の性能が共通の基準で数値化されていて、専門家でなくても分かりやすい。 ②品質の評価で安心 国が認定した第三者機関が、客観的で公平な品質評価をおこなっている …
①ちょうどいい価格 家を持つことは、人生のゴールではありません。家を持ったことで、趣味や旅行などの楽しみを犠牲にすることがあってはなりません。 全工程一貫の家作りが叶える低価格。 一建設では、事前の調査から入居後のアフタ …