※利用者の代わりに保証をうけおう「保証人」ですが、「保証人」「連帯保証人」「連帯債務者」では、それぞれ意味合いが異なってきます。
●保証人
債権者から支払いを要求されたときに、先に債務者本人に請求してもらうように頼める権利や、債務者の財産を差し押さえするようにお願いできる権利を持っています。基本的に、債務者本人にできる限りの責任を負ってもらうようにすることができます。
●連帯保証人
債権者から支払いを要求されたとき、債務者本人と協力して債務をおこないます。債務者本人が返済をおこなうことができなくなってから請求を受ける立場です。
●連帯債務者
債務者本人と同じレベルの債務をおこなわなければならない立場です。そのため、債務者本人と同じように、債権者からの請求をいつでも受ける可能性があります。保証というよりも、債務者そのものと同じ扱いをされます。
※注意すべき点は、連帯保証人や連帯債務者の義務は「離婚などの理由でもなくなることはない」ということです。
確実な連帯保証人を選出する、ローンの残高がかなり少ない状態である、十分な担保として認められる不動産などを引き渡すなど、ごくまれに外すことを認められることもあります。
ただし、ほとんどの場合では、債務をおこなう義務はずっと残ります。