2023年9月の住宅ローンの金利推移・動向は、変動金利が史上最低金利を維持した一方で、10年固定と35年固定は多くの金融機関が金利を引き上げました。
フラット35は1.800%と、金利を引き上げています。7月28日の日銀による事実上の金利引き上げの影響といえるでしょう。
市場金利は上昇傾向
(ダイヤモンド不動産研究所)
日銀は金融政策を変更して、金利引き上げに動いています。2022年12月には金融政策を変更し、長期金利の目標の上限を0.25%から0.5%に引き上げ。2023年7月には、長期金利の事実上の上限を1%に変更しました。 日銀が金融政策を転換したのは、世界的な金利上昇、急速な円安の進行などから、金融正常化(金利引き上げ)の圧力がかかったためです。 日銀の金融政策変更を受けて、長期金利は上昇。2023年9月1日19時の10年国債金利は0.630%と、約8年ぶりの高水準です。 世界的な金利高の中で、日銀は今なお低金利政策を継続しています。そのため円安が進んでいるのが現状です。円安はインフレを加速する可能性があり、今後の金利動向は予断を許しません。
住宅ローン金利の長期推移は?
(ダイヤモンド不動産研究所)
住宅ローン金利は、変動金利も、全期間固定金利(フラット35)も、一貫して低下し続けています。足元では全期間固定金利が上昇し始めましたが、まだわずかな金利上昇です。 全期間固定金利は、底を打って上昇傾向にあるものの、いまだに1%台と低水準にとどまっています。 変動金利も下がっており、0.5%を割り込んでいます。 なお、昨今の世界的な物価上昇の波が日本にも及んできていて、日銀も金融緩和解除に向けて徐々に金利を引き上げ始めています。変動金利は今なお過去最低金利を更新している状態ですが、今後は上昇に転じる可能性もありそうです。